川内原発の再稼働をぜったいに許すな!3・13原子力規制委員会前抗議行動
3月13日、原子力規制委員会は九州電力川内原発1,2号機(鹿児島県)を新規制基準の適合審査第1号に決めた。絶対に認めることはできない。この日、規制委員会の定例会合と記者会見に合わせて「イチエフ危機を隠すな、“再稼働ありきの審査書案”を作るな!規制委員会前抗議行動」が取り組まれた。川内原発の再稼働を阻止できなければ再稼働の嵐の導火線だけに、3.11以前に戻ることを許すことだという危機感から、悪天候の日中にもかかわらず60名が結集した。
再稼働阻止全国ネットワークは、「昨年9月11日、9月25日、10月23日、12月11日、本年2月19日に『再稼働審査は止めて汚染水対策に専念せよ!』と訴えてきた。本年1月20日には、原発再稼働決定手続きと立地・周辺地域の了解等について参議院議員会館で規制庁担当者と直接交渉をした。」(抗議文より抜粋)
このような度重なる要請・抗議行動にも拘らず規制委員会・田中俊一委員長は電力業界に阿るように、13日の記者会見で、「地震、津波で川内はクリアできた。(他の原発は)いろいろな指摘に対してきちっと進んでいない」と述べた。
この日、鹿児島から駆け付けた松元成一(かごしま反原発連合有志副代表)さんは、まず初めに規制委員会の九州電力川内原発再稼働申請に対するいいかげんな判断を看過できないと弾劾しました。
「川内原発の稼働の安全性について全く証明も実証も何らされていません。①川内原発に向かって幾つもの活断層が延びている(九州電力は、このデータを改ざんして報告している)。更につい最近原発のごく至近に800mにも及ぶ活断層が発見された。②日本最大の活断層である中央構造線が川内原発のすぐ北まで来ている。③世界有数の地震列島であり火山列島でもある日本列島に我々は暮らしている。その中でも有数な火山地帯である南九州に川内原発は存在する。これらのことをどのように総括して川内原発再稼働に評価を与えるのか、全く科学的にも理解できません。九州電力は適合審査会合において適当な基準値振動を求めており、断じて許す事はできません。540ガルを620ガルに引き上げたからどうだと言うのでしょう。・・・原子力規制委員会の見識は全くお粗末であるし無責任極まりないものです。」(抗議文より抜粋)
この抗議に田中委員長は耳を塞ぐより手はないと、黙りをきめこむのか!?絶対に許せない。この日、5団体が抗議・申し入れ行動を行ったが、「サヨナラ原発福井ネットワーク」(若泉政人)は抗議文の最後で『「審査書案」の作成に進む原発の絞り込みを撤回し、辞職せよ。』と、田中委員長を糾弾した。
原子力規制委員会はあくまで政府が組織する「原発再稼働推進」委員会であり、実際に再稼働する、しないの判断の権限はない。むしろ再稼働に向けた「お墨付き」を与える可能性のある機関であることがますます明白になってきている。
翌日の14日、電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は定例会見で、「優先された原発の審査がひな型になって後続の審査も速やかに進む仕組みになればいい」と語り、安倍首相は「規制基準に適合すると認められた原発は再稼働を進める」として、今夏にも再稼働する見通しになったと報道されている。断じて許すことはできない。
14日といえば、未明に西日本全体を揺らした最大震度5強の大地震が発生した日である。3・11の福島原発崩壊の恐怖が思い出される。M6.2の震源は上関原発建設予定地付近である。「上関原発予定地に近いということは、伊方原発にも近いということであり、瀬戸内は地震が少ないなどといい募る原発推進論者たちは、このたびの地震によって目を覚ましてほしいと願わずにはおれません。(上関原発を建てさせない山口県民集会の事務局より)」と、〈緊急メッセージ〉が発せられた。
松元さんは「川内原発でひとたび事故が起これば、その放射能は日本列島を縦断・横断し住民の生命を完全に脅かす事になるのは明らかです。」と繰り返し警告を発している。「九州電力のいい加減な申請は絶対認めず再稼働を規制する審査をして下さい。」の抗議行動に連帯して、オキュパイ大飯の再稼働反対闘争に学びながら川内原発再稼働阻止に立ち上がろう!
|